昔ながらの伝統的仏式葬儀は、地域の人が集まってすべて準備を整えていました。遺族やその親戚だけではなく、さらに地域住人が班単位になって葬儀の係を用意しているところもあります。しかし、このような昔の葬儀の準備の仕方は、現代人は行わなくなっています。特に、首都圏は核家族が多くマンション暮らしということもあり、昔の大規模な葬儀を行うケースはほとんどありません。

最近では、葬儀社に依頼して、その業者が段取りを決めて最後までお世話してくれるのが一般的です。昔の人だと業者を通した式に納得しないこともありますが、それほど珍しいことではなくなっています。高齢の方でも、家族に迷惑をかけたくないということで、業者にあらかじめ自分の式を簡易的にしてほしいと頼んでいるケースもあります。簡単にできる方法には、直葬や家族葬があります。

直葬は最も簡単な方法で、通夜や告別式を行わずにそのまま火葬場に行きます。準備も簡易的で、棺や最低限の枕飾りなどだけで済ませることも多いです。家族葬は色々形式があります。ただ単に家族単位の小規模な式というだけで、通夜と告別式も行うのが一般的です。

参列者の人数が少ないので、小回りがききやすいというメリットがあります。また、本当に故人のことをよく知っている身内だけで行うので、心のこもった見送りができるという面もあります。一般的には、よほどの事情がない限りは簡易的でも家族葬を選ぶ人が多いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です